★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★今日は何の日?☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆
本日は、、、
『梨の日』です!!
「な(7)し(4)」の語呂合わせですね(^^)
??梨とは??
数少ない国産の果物で、詳しいルーツはわかっていませんが、
「日本書紀」には梨の栽培技術が書かれているそうです!
「日本書紀」は740年に完成したものですので、
かなり古い歴史をもっているということですね!!
あのみずみずしさは
時代を問わず、愛されていたのですね(ω)
★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆
こんにちは!
PO HAUSの新人、松本です♪
今日もジメジメとしていて
肌がべたつきますね(++)
そんな湿度には負けずに!
今日も仕事を頑張っております!!
今日は、
昨日行った【勝田教習所研修】の話をしたいと思います!!

車の運転に関する一日研修です!
茨城県ひたちなか市の勝田にある大きな教習所で
長年の経験を積んでいる教官にご指導いただきました!

なぜ社内で車の研修を行っているかといいますと、、、
〈無事故無違反〉を徹底しているからです!
大事なお客様を乗せるドライバーが
違反をたくさん取られているような人だったら??
社員が命を落としてしまうような
交通事故が起きてしまったら??
交通事故ひとつでたくさんの人が不幸になります。
日々〈無事故無違反〉を厳守しています!
果たして、どんな内容の研修なのか??
まずは、車の日常点検や運転席の正しいシートの位置などを
ご指導いただきました!
そして、ここからが驚きです。。。
デモンストレーションをお見せしますと言われ見ていると、

なんと、車が急ブレーキ!

さらに路面でスリップし360°、スピン!!

これを自分でも体験してみようという研修なんです(^^;)
何度もヒヤリを体験できました。。。

教官ももちろん、
ただ怖がらせようとしているわけではなく
こうなると事故が起きる、
こうしないとブレーキがMAXで効かない、
といったことを、実技を通して
ご指導して下さっているのです(^^)
普段経験できないことを
たくさん体験でき、とても勉強になった一日でした!
皆様も日々の運転には
十分お気を付け下さいね(><)
■もっと見てみたい! “ポウハウスの施工事例”
■2013年度 グッドデザイン賞受賞! “下町を継承する家”
⇒http://www.polus.co.jp/gooddesign/
PO HAUS 松本